塩分の取りすぎは病気の原因、となにかと悪者扱いされている[塩]ですが
調味料として使う以外にも、いろいろ使えるんです。
1、まな板のニオイ消し
魚なんかを切った後のまな板を、きれいに洗ってから粗塩でこすり洗いします。
その後、熱湯をかけて消毒すればニオイもなくなります。
2、湯飲みやコーヒーカップについた茶渋をとる
粗塩とほんの少しの水でこすると、あっという間にきれいになります。
3、入浴剤代わりに
大さじ1杯くらいの粗塩を入れて入浴すると気持ちもスッキリします。
4、畳のシミ予防
液体をこぼしてしまったら、水分を拭かずに吸い取ります。
その後、こぼした場所に塩をまき、塩が湿ってきたら二層スポンジの固い面で
畳の目に沿って軽くこすり、掃除機で吸います。
他には、[盛り塩]があります。
玄関をお掃除して[盛り塩]をしておくと、よい気が流れるようになるそうですよ。
いずれも、食卓塩のようなものではなくて、自然塩、粗塩を使いましょう!
たまに、お見かけします。。。
エアコンクリーニング、ハウスクリーニング、店舗清掃、引越前後清掃、年末大掃除、
お掃除全般なんでもお任せください!
豊中市 吹田市 箕面市 茨木市 高槻市 池田市 摂津市 千里中央 桃山台 緑地公園 大阪市内のお掃除なら、おそうじ本舗 東豊中店 フリーダイヤル 0120-922-793
ランキングに参加していますので、クリックしていただけると励みになります!
クリックしていただいた方、とても感謝してます!
よろしければ、下記クリックしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
塩の使いみち、いろいろ
2016年4月26日