カビの種類はどれくらいあるか知っていますか?
今わかっているもので、8万種以上あるといわれているんです。
ただ、ほとんどのものは無害で、発酵食品などを作るのに役立っています。
でも、中には人体に有害なものもあり、カビが原因で病気になることもあるそうです。
アレルギー性疾患や過敏性肺炎、そして水虫もカビが原因だといわれていますよね。
そんな怖いカビを発生させないためには、カビの発生条件をそろえないことが大切です。
では、カビの発生条件とは。。。
①温度(20~30℃) ②湿度(75%以上) ③栄養分 ④酸素 です。
この4つがそろいやすい所。。。
おうちの中では、浴室やエアコンなどがあります。
では、それぞれの場所のカビ対策は。。。
浴室の場合、入浴後、全体を水で流してからタオルなどで水滴をふきとります。
その後、換気扇をかけて換気しましょう。
エアコンは、月に1回以上はフィルター掃除をするのがおすすめです。
そして、自分ではできない内部のお掃除は、ぜひプロにおまかせください!
特にエアコン内部のカビは、びっくりしますよ!!!
エアコンクリーニング、ハウスクリーニング、店舗清掃、引越前後清掃、年末大掃除、
お掃除全般なんでもお任せください!
豊中市 吹田市 箕面市 茨木市 高槻市 池田市 摂津市 千里中央 桃山台 緑地公園 大阪市内のお掃除なら、おそうじ本舗 東豊中店 フリーダイヤル 0120-922-793
ランキングに参加していますので、クリックしていただけると励みになります!
クリックしていただいた方、とても感謝してます!
よろしければ、下記クリックしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
カビを発生させないためには
2016年3月23日