お酢はO-157を含む8種類の食中毒菌に対して
抗菌効果が確認されているそうです。
お酢を使った除菌なら、小さいお子さんがいるご家庭でも安心ですよね。
まな板や包丁などの除菌は。。。
まずはまな板や包丁をよく洗います。
次に、お酢を原液のまま、全体にスプレーし5分ほどおきます。
5分たったら、熱湯をまんべんなくかけて水切りし
風通しのいい場所で乾かします。
包丁など金属製のものは、熱湯をかける前に流水ですすいでください。
キッチンスポンジの除菌。。。、
水気をしぼったスポンジに、お酢スプレーをかけ
2~3分おいてから、水ですすいでしぼります。
お酢スプレーは、酢1:水4の割合で作ります。
排水口や三角コーナーの除菌は、
それぞれよく洗ってから、まんべんなくお酢スプレーをかけます。
その後、5分ほどおいてから熱湯をかけます。
お酢にもいろいろな種類がありますが
醸造酢やホワイトビネガーを使ってくださいね。
エアコンクリーニング、ハウスクリーニング、店舗清掃、引越前後清掃、年末大掃除、
お掃除全般なんでもお任せください!
豊中市 吹田市 箕面市 茨木市 高槻市 池田市 摂津市 千里中央 桃山台 緑地公園 大阪市内のお掃除なら、おそうじ本舗 東豊中店 フリーダイヤル 0120-922-793
ランキングに参加していますので、クリックしていただけると励みになります!
クリックしていただいた方、とても感謝してます!
よろしければ、下記クリックしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
お酢で除菌!
2016年3月25日